2014年 03月 22日
日本語版スクリーンショット |


特定のオブジェクトを調べると音声ダイアリーが再生されます。

オーバーレイテキストを切替えることができます。


売れない作家をやっている主人公のお父さんが
買ったのだろうと想像させる“作家マガジン”。
買ったのだろうと想像させる“作家マガジン”。





1995年はまだビデオテープの時代でした。
「JFK」「X-ファイル」「ビートルジュース」など、
よく見ると時代が窺える作品の録画テープが置かれています。
「JFK」「X-ファイル」「ビートルジュース」など、
よく見ると時代が窺える作品の録画テープが置かれています。


ファミコンのアメリカでの名称は
「Nintendo Entertainment System」で、通称“ニンテンドー”。
一昔前まで日本の親世代にとってはメガドライブも
PCエンジンもひとしく「ファミコン」でしたが、
この当時のアメリカの一般家庭でも、
テレビゲームとニンテンドーが同義語に近い関係にありました。
「Nintendo Entertainment System」で、通称“ニンテンドー”。
一昔前まで日本の親世代にとってはメガドライブも
PCエンジンもひとしく「ファミコン」でしたが、
この当時のアメリカの一般家庭でも、
テレビゲームとニンテンドーが同義語に近い関係にありました。

ちなみにこのカートリッジラベルをデザインしたのはコアな
ゲームファンならああ、なるほど!と頷く方です。
詳細はコメンタリーモードで聴くことができます。
ゲームファンならああ、なるほど!と頷く方です。
詳細はコメンタリーモードで聴くことができます。


このゲームの舞台となった1995年という年は、
カートが亡くなった次の年でもありました。
その時代を知っている者にとってはこうした
ひとつひとつに小さく胸を突かれます。
その時代を知っている者にとってはこうした
ひとつひとつに小さく胸を突かれます。

X-ファイルが好きな方はにやりとするポスター。






90年代に実際に活動していたバンド“ヘヴンズ・トゥ・ベッツィ”のカセットテープ。
実際にゲーム内で曲を再生することができます。






一見なんてことのない情報も、他の場所で発見した情報と照らし合わせることにより、
新たな側面が浮かび上がってくることがあります。
新たな側面が浮かび上がってくることがあります。


このゲームは直接的な答えというものをあまり提示しません。
与えられるのは様々な情報の断片であり、それをいかに受け取るかはプレイヤー次第です。
ですが、ヒントはいろんところにさりげなく隠されています。
それらの断片を自分の頭の中でうまく統合できたとき、
この屋敷には思っていた以上のストーリーが隠されていたことに気がつくはずです。
与えられるのは様々な情報の断片であり、それをいかに受け取るかはプレイヤー次第です。
ですが、ヒントはいろんところにさりげなく隠されています。
それらの断片を自分の頭の中でうまく統合できたとき、
この屋敷には思っていた以上のストーリーが隠されていたことに気がつくはずです。
▲
by gonehome-j
| 2014-03-22 09:55
| 日本語版スクリーンショット